ICMPパケットフォーマットのタイプとその内容に関するネットワークスペシャリスト試験

 

以下に「ICMPパケットフォーマットのタイプとその内容の対応表」をテーマとした、ネットワークスペシャリスト試験形式の問題を【選択式】【正解】【解説】【穴埋め】【誤文訂正】形式で10問作成します。


■ 問題1

ICMP Type=0 が表す内容はどれか。

A. エコー要求(Echo Request)
B. エコー応答(Echo Reply)
C. 宛先到達不能(Destination Unreachable)
D. タイムスタンプ要求(Timestamp Request)

【正解】 B
【解説】 Type=0 はエコー応答(Echo Reply)で、ping応答時に使われる。

【穴埋め】 ICMP Type=0 は ________ を意味する。
→ エコー応答(Echo Reply)

【誤文訂正】 ICMP Type=0 はエコー要求を意味する。
→ 正しくは、エコー応答を意味する。


■ 問題2

ICMP Type=3 が表す内容はどれか。

A. 宛先到達不能(Destination Unreachable)
B. リダイレクト(Redirect)
C. タイムアウト(Time Exceeded)
D. パラメータ問題(Parameter Problem)

【正解】 A
【解説】 Type=3 は Destination Unreachable で、宛先へパケットが到達できないことを示す。

【穴埋め】 ICMP Type=3 は ________ を意味する。
→ 宛先到達不能(Destination Unreachable)

【誤文訂正】 ICMP Type=3 はリダイレクトを意味する。
→ 正しくは、宛先到達不能を意味する。


■ 問題3

ICMP Type=4 が表す内容はどれか。

A. 送信抑制(Source Quench)
B. タイムアウト(Time Exceeded)
C. エコー応答(Echo Reply)
D. アドレスマスク要求(Address Mask Request)

【正解】 A
【解説】 Type=4 は Source Quench で、古くは輻輳制御として使われたが現在は廃止されている。

【穴埋め】 ICMP Type=4 は ________ を意味する。
→ 送信抑制(Source Quench)

【誤文訂正】 ICMP Type=4 はエコー応答を意味する。
→ 正しくは、送信抑制を意味する。


■ 問題4

ICMP Type=5 が表す内容はどれか。

A. タイムスタンプ応答(Timestamp Reply)
B. リダイレクト(Redirect)
C. タイムアウト(Time Exceeded)
D. 宛先到達不能(Destination Unreachable)

【正解】 B
【解説】 Type=5 は Redirect で、より適切なゲートウェイを通知する。

【穴埋め】 ICMP Type=5 は ________ を意味する。
→ リダイレクト(Redirect)

【誤文訂正】 ICMP Type=5 はタイムスタンプ応答を意味する。
→ 正しくは、リダイレクトを意味する。


■ 問題5

ICMP Type=8 が表す内容はどれか。

A. タイムスタンプ要求(Timestamp Request)
B. 宛先到達不能(Destination Unreachable)
C. エコー要求(Echo Request)
D. タイムアウト(Time Exceeded)

【正解】 C
【解説】 Type=8 は Echo Request で、pingの送信に使われる。

【穴埋め】 ICMP Type=8 は ________ を意味する。
→ エコー要求(Echo Request)

【誤文訂正】 ICMP Type=8 はエコー応答を意味する。
→ 正しくは、エコー要求を意味する。


■ 問題6

ICMP Type=11 が表す内容はどれか。

A. タイムアウト(Time Exceeded)
B. パラメータ問題(Parameter Problem)
C. エコー要求(Echo Request)
D. 宛先到達不能(Destination Unreachable)

【正解】 A
【解説】 Type=11 は Time Exceeded で、TTLが0になった際などに返される。

【穴埋め】 ICMP Type=11 は ________ を意味する。
→ タイムアウト(Time Exceeded)

【誤文訂正】 ICMP Type=11 はエコー要求を意味する。
→ 正しくは、タイムアウトを意味する。


■ 問題7

ICMP Type=12 が表す内容はどれか。

A. パラメータ問題(Parameter Problem)
B. タイムスタンプ要求(Timestamp Request)
C. 宛先到達不能(Destination Unreachable)
D. エコー応答(Echo Reply)

【正解】 A
【解説】 Type=12 は Parameter Problem で、IPヘッダの不正を通知する。

【穴埋め】 ICMP Type=12 は ________ を意味する。
→ パラメータ問題(Parameter Problem)

【誤文訂正】 ICMP Type=12 はエコー応答を意味する。
→ 正しくは、パラメータ問題を意味する。


■ 問題8

ICMP Type=13 が表す内容はどれか。

A. タイムスタンプ要求(Timestamp Request)
B. タイムスタンプ応答(Timestamp Reply)
C. アドレスマスク要求(Address Mask Request)
D. 宛先到達不能(Destination Unreachable)

【正解】 A
【解説】 Type=13 は Timestamp Request で、遅延測定用に使われる。

【穴埋め】 ICMP Type=13 は ________ を意味する。
→ タイムスタンプ要求(Timestamp Request)

【誤文訂正】 ICMP Type=13 はアドレスマスク要求を意味する。
→ 正しくは、タイムスタンプ要求を意味する。


■ 問題9

ICMP Type=14 が表す内容はどれか。

A. タイムスタンプ要求(Timestamp Request)
B. タイムスタンプ応答(Timestamp Reply)
C. アドレスマスク要求(Address Mask Request)
D. リダイレクト(Redirect)

【正解】 B
【解説】 Type=14 は Timestamp Reply で、Type=13 の応答メッセージ。

【穴埋め】 ICMP Type=14 は ________ を意味する。
→ タイムスタンプ応答(Timestamp Reply)

【誤文訂正】 ICMP Type=14 はタイムスタンプ要求を意味する。
→ 正しくは、タイムスタンプ応答を意味する。


■ 問題10

ICMP Type=17 が表す内容はどれか。

A. タイムスタンプ応答(Timestamp Reply)
B. アドレスマスク要求(Address Mask Request)
C. アドレスマスク応答(Address Mask Reply)
D. 宛先到達不能(Destination Unreachable)

【正解】 B
【解説】 Type=17 は Address Mask Request で、ネットワークマスク情報を要求する。

【穴埋め】 ICMP Type=17 は ________ を意味する。
→ アドレスマスク要求(Address Mask Request)

【誤文訂正】 ICMP Type=17 はアドレスマスク応答を意味する。
→ 正しくは、アドレスマスク要求を意味する。


次は 「ICMP TypeとCodeの総合対応表を使った問題(複数タイプをまとめた応用編10問)」 を作成しましょうか?

コメント

このブログの人気の投稿

Pydroid用ピアノアプリ+ラフマニノフピアノ協奏曲第2番1楽章デモ音源付き

訴えの変更(追加的変更)申立

最高裁での上告理由書受理・却下の判断基準について