ルータの機能に関するネットワークスペシャリスト試験
以下に「ルータの機能」をテーマとしたネットワークスペシャリスト試験形式の問題を一気に10問作成します。
各問に【正解】【解説】【穴埋め】【誤文訂正】を付けています。
■ 問題1
ルータの主な役割として正しいものはどれか。
A. LAN内の端末同士を接続する
B. スイッチングハブと通信する
C. 異なるネットワーク間のパケット転送を行う
D. IPアドレスをMACアドレスに変換する
【正解】C
【解説】ルータは異なるIPネットワーク同士を接続し、ルーティングテーブルに基づいて最適な経路にパケットを転送する。
【穴埋め】ルータは、異なる ________ 間のパケット転送を行う。
→ ネットワーク
【誤文訂正】ルータはIPアドレスをMACアドレスに変換する。
→ 正しくは「ルータは異なるネットワーク間でIPパケットを中継する」。
■ 問題2
ルータが使用するレイヤはどれか。
A. データリンク層
B. 物理層
C. ネットワーク層
D. トランスポート層
【正解】C
【解説】ルータはOSI参照モデルの第3層であるネットワーク層の装置であり、IPアドレスに基づいて動作する。
■ 問題3
ルータが持つテーブルはどれか。
A. ARPテーブル
B. ルーティングテーブル
C. MACアドレステーブル
D. セッションテーブル
【正解】B
【解説】ルータはルーティングテーブルを参照し、宛先IPアドレスに応じてパケットの転送先を決定する。
■ 問題4
ルータが行うルーティングにはどれが含まれるか。
A. DNS解決
B. 経路選択
C. セッション制御
D. 暗号化処理
【正解】B
【解説】ルータは宛先に到達するための経路を決定する「経路選択(ルーティング)」を担う。
■ 問題5
ルータに関する説明として正しいものはどれか。
A. ブロードキャストドメインを分割できない
B. ルータ間の通信にMACアドレスは使用されない
C. 同一ネットワークセグメント内の通信に使用される
D. 複数の異なるネットワークに接続できる
【正解】D
【解説】ルータは複数の異なるIPネットワークにまたがって接続し、それぞれのネットワークの中継を行う。
■ 問題6
ルータがデフォルトで破棄するパケットはどれか。
A. ブロードキャストパケット
B. ICMPパケット
C. IPsecパケット
D. ARPパケット
【正解】A
【解説】ルータは基本的にブロードキャストパケット(例:255.255.255.255宛)を他のネットワークへ転送しない。
■ 問題7
ルータが分離できる範囲はどれか。
A. コリジョンドメイン
B. ブロードキャストドメイン
C. セグメントドメイン
D. ARPドメイン
【正解】B
【解説】ルータは異なるブロードキャストドメインを分離する役割があり、ネットワークの分割に用いられる。
■ 問題8
ルータで最も重要な情報はどれか。
A. MACアドレス
B. IPアドレス
C. TCPポート番号
D. VLAN ID
【正解】B
【解説】ルータはIPアドレス(L3)をもとにルーティングを行う装置であり、MACアドレス(L2)は直接参照しない。
■ 問題9
ルータが行わない処理はどれか。
A. パケットのルーティング
B. ブロードキャストの転送
C. トンネリング処理(IP-in-IP)
D. NATの実行
【正解】B
【解説】ルータは通常、ブロードキャストを他のネットワークに中継しない。NATやトンネリングはルータの高度な機能に含まれる。
■ 問題10
ルータの主な利用場面として不適切なものはどれか。
A. 異なるネットワークの接続
B. WANとLANの接続
C. LAN内の端末間のスイッチング
D. IPパケットの経路制御
【正解】C
【解説】LAN内の端末間スイッチングはL2スイッチの役割であり、ルータの役割ではない。
必要に応じて、「スタティックルーティング」「ダイナミックルーティング」「ルーティングプロトコル(RIP/OSPF/BGP)」等をテーマに拡張可能です。ご希望があればお知らせください。
コメント
コメントを投稿