ネットワークアドレス変換機能に関するネットワークスペシャリスト試験

 

以下に、ネットワークアドレス変換機能(NAT: Network Address Translation) をテーマとしたネットワークスペシャリスト試験形式の問題を10問一括で作成します。
各問には【選択式】【正解】【解説】【穴埋め】【誤文訂正】を含みます。


■ 問題1

NATの基本的な役割はどれか。
A. MACアドレスの変換
B. プロトコルの変換
C. プライベートIPアドレスをグローバルIPアドレスに変換
D. 無線LANの周波数帯の変更

【正解】C
【解説】NATは、内部ネットワークで使用されるプライベートIPアドレスと、外部ネットワークで使用されるグローバルIPアドレスを相互に変換する機能。

【穴埋め】NATは、________ IPアドレスをグローバルIPアドレスに変換する。
→ プライベート

【誤文訂正】NATはMACアドレスをグローバルアドレスに変換する。
→ 正しくは、NATはIPアドレス(プライベート ⇔ グローバル)を変換する。


■ 問題2

NATにより外部から内部ホストへ通信を行うために必要な技術はどれか。
A. DHCP
B. 静的ルーティング
C. ポートフォワーディング
D. DNSリレー

【正解】C
【解説】ポートフォワーディング(静的NAT)は、外部の特定ポートへの通信を内部の特定ホストに転送する機能。


■ 問題3

NAPTにおいて1つのグローバルIPアドレスで多数の端末が同時に通信できる理由はどれか。
A. TTL値を変化させるため
B. IPヘッダを暗号化するため
C. ポート番号を識別に使用するため
D. MTUを調整するため

【正解】C
【解説】NAPTでは、送信元ポート番号を変えることで複数端末からの通信を1つのグローバルIPで区別可能とする。


■ 問題4

以下のうち、NATが正常に動作しない可能性があるアプリケーションはどれか。
A. HTTP
B. FTPアクティブモード
C. DNS
D. SMTP

【正解】B
【解説】FTPアクティブモードでは、サーバからクライアントへの接続が必要になるため、NAT環境下で正しく動作しない場合がある。


■ 問題5

NAT越えを実現するための技術として適切なものはどれか。
A. DHCPスヌーピング
B. NATトラバーサル
C. ARPキャッシュ
D. RIPバージョン2

【正解】B
【解説】NATトラバーサル技術(STUNやTURN、ICEなど)により、NAT環境下でもP2P通信が可能となる。

【穴埋め】NAT環境下でのP2P通信を可能にするために ________ 技術が使われる。
→ NATトラバーサル


■ 問題6

NATの副作用として発生する可能性がある問題はどれか。
A. ブロードキャストの制限
B. MACアドレスの変更
C. セッションの追跡困難性
D. VLANのループ

【正解】C
【解説】NATを介するとIPアドレスとポートが変換されるため、セッションの追跡やログ解析が困難になる。


■ 問題7

次のうち、静的NATに分類される動作はどれか。
A. 内部IPごとに1対1で外部IPが割り当てられる
B. 外部IPがランダムに割り当てられる
C. ポート番号で区別される
D. DHCPで動的に変換先が割り当てられる

【正解】A
【解説】静的NATでは、内部IPアドレスと外部IPアドレスのマッピングが固定されている。


■ 問題8

以下の記述のうち、動的NATに関する特徴として正しいものはどれか。
A. グローバルIPは常に同じアドレスが割り当てられる
B. 使用するグローバルIPアドレスのプールが必要となる
C. プライベートIPをそのまま外部に送信する
D. ポート番号の変換は行わない

【正解】B
【解説】動的NATでは、内部アドレスに対し、使用可能なグローバルIPのプールから空いているアドレスが動的に割り当てられる。


■ 問題9

NATによりセキュリティが高まる理由として最も適切なものはどれか。
A. パケットを暗号化するから
B. プライベートIPアドレスが外部から見えないから
C. TCPの再送処理を抑制するから
D. DMZと同じように機能するから

【正解】B
【解説】NATにより内部IPアドレスは非公開になり、外部から直接アクセスできないため、セキュリティが向上する。


■ 問題10

以下のうち、NATに該当しない動作はどれか。
A. 内部IPアドレスのヘッダを書き換える
B. 宛先IPアドレスを書き換える
C. パケットのペイロード(本文)を暗号化する
D. ポート番号を変更する

【正解】C
【解説】NATはIPアドレスやポートの変換を行うが、ペイロードの暗号化は行わない。

【誤文訂正】NATはパケットの本文を暗号化して送信する。
→ 正しくは、NATはIPヘッダやポート番号の変換を行うが、本文の暗号化は行わない。


ご希望があれば、NAPT・IPマスカレード・ポートフォワーディング・トラバーサル技術などの派生テーマでも作成可能です。

コメント

このブログの人気の投稿

Pydroid用ピアノアプリ+ラフマニノフピアノ協奏曲第2番1楽章デモ音源付き

訴えの変更(追加的変更)申立

最高裁での上告理由書受理・却下の判断基準について