TCP/IPとは何か?に関するネットワークスペシャリスト試験問題
以下に「TCP/IPとは何か?」に関するネットワークスペシャリスト試験対策の10問セットを、以下の3形式で出題します:
- 選択肢問題(4択)
- 正解肢を使った穴埋め問題
- 不正解肢を使った誤文訂正問題
◆ TCP/IPとは何か?に関する問題(全10問)
問題 1
TCP/IPの「TCP」とは何の略称か。
- A. Transmission Communication Protocol
- B. Transfer Control Protocol
- C. Transmission Control Protocol
- D. Telecommunication Control Protocol
正解:C. Transmission Control Protocol
解説:TCPは「Transmission Control Protocol」の略で、通信の信頼性を担保するプロトコルです。
穴埋め問題:
TCPは「______」の略である。
→ Transmission Control Protocol
誤文訂正問題:
- A. Transmission Communication Protocol → 「Controlが正しい」
- B. Transfer Control Protocol → 「Transmissionが正しい」
- D. Telecommunication Control Protocol → 「TelecommunicationではなくTransmission」
問題 2
TCP/IPの特徴として正しいものはどれか。
- A. OSI参照モデルの代替として独自の階層を持つ
- B. 専らLAN内通信でのみ利用される
- C. 現在はほとんど使用されていない
- D. Bluetooth通信の標準である
正解:A. OSI参照モデルの代替として独自の階層を持つ
解説:TCP/IPはOSIと異なる4階層モデルを持ち、実用的な通信プロトコルスタックとしてインターネットを支えています。
穴埋め問題:
TCP/IPはOSI参照モデルの代替として「______」を持つ。
→ 独自の階層
誤文訂正問題:
- B. 専らLAN内通信 → 「インターネット全体で利用されている」
- C. 現在はほとんど使用されていない → 「現在もインターネットの標準である」
- D. Bluetooth通信の標準 → 「BluetoothはTCP/IPとは別のスタックを使用」
問題 3
TCP/IPの4階層モデルに含まれない層はどれか。
- A. アプリケーション層
- B. ネットワークインタフェース層
- C. データリンク層
- D. トランスポート層
正解:C. データリンク層
解説:TCP/IPモデルはアプリケーション、トランスポート、インターネット、ネットワークインタフェースの4層構成で、OSIモデルの第2層「データリンク層」はそのままでは含まれません。
穴埋め問題:
TCP/IPの4階層モデルには「______」は含まれない。
→ データリンク層
誤文訂正問題:
- A. アプリケーション層 → 「アプリケーション層は含まれる」
- B. ネットワークインタフェース層 → 「含まれる」
- D. トランスポート層 → 「含まれる」
問題 4
TCPとUDPの違いとして正しい説明はどれか。
- A. TCPはコネクションレス、UDPはコネクション型
- B. 両者とも信頼性の高い通信を提供する
- C. TCPはコネクション型で信頼性が高い、UDPはコネクションレスで高速
- D. UDPは通信を暗号化する機能を持つ
正解:C. TCPはコネクション型で信頼性が高い、UDPはコネクションレスで高速
解説:TCPは接続の確立と確認応答を伴う信頼性の高い通信、UDPは低遅延・簡素な通信に向いています。
穴埋め問題:
TCPはコネクション型、UDPは「______」で高速である。
→ コネクションレス
誤文訂正問題:
- A. TCPはコネクションレス → 「TCPはコネクション型」
- B. 両者とも信頼性が高い → 「UDPは信頼性を保証しない」
- D. UDPは通信を暗号化 → 「UDP自体に暗号化機能はない」
問題 5
IPアドレスはTCP/IPモデルのどの層で使用されるか。
- A. アプリケーション層
- B. トランスポート層
- C. インターネット層
- D. ネットワークインタフェース層
正解:C. インターネット層
解説:IPアドレスはパケットの配送経路を決定するため、インターネット層で使用されます。
穴埋め問題:
IPアドレスは「______」層で使用される。
→ インターネット
誤文訂正問題:
- A. アプリケーション層 → 「アプリケーション層では使われない」
- B. トランスポート層 → 「ポート番号が主に使われる」
- D. ネットワークインタフェース層 → 「MACアドレスが主に使われる」
問題 6
TCP/IPで電子メール送信に使われるプロトコルはどれか。
- A. POP3
- B. SMTP
- C. HTTP
- D. FTP
正解:B. SMTP
解説:SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)はメール送信専用のプロトコルです。
穴埋め問題:
メール送信に使われるTCP/IPプロトコルは「______」である。
→ SMTP
誤文訂正問題:
- A. POP3 → 「POP3はメールの受信用」
- C. HTTP → 「HTTPはWeb通信用」
- D. FTP → 「FTPはファイル転送用」
問題 7
TCP/IPモデルのアプリケーション層に分類されるプロトコルはどれか。
- A. TCP
- B. IP
- C. DNS
- D. ARP
正解:C. DNS
解説:DNS(Domain Name System)は名前解決サービスで、TCP/IPのアプリケーション層に分類されます。
穴埋め問題:
DNSは「______」層に分類される。
→ アプリケーション
誤文訂正問題:
- A. TCP → 「トランスポート層に属する」
- B. IP → 「インターネット層に属する」
- D. ARP → 「ネットワークインタフェース層に属する」
問題 8
TCP/IPモデルにおいて、HTTPはどの層に属するか。
- A. インターネット層
- B. トランスポート層
- C. アプリケーション層
- D. ネットワークインタフェース層
正解:C. アプリケーション層
解説:HTTP(HyperText Transfer Protocol)はWebページ転送のためのプロトコルで、アプリケーション層に属します。
穴埋め問題:
HTTPはTCP/IPモデルの「______」層に属する。
→ アプリケーション
誤文訂正問題:
- A. インターネット層 → 「HTTPはそこでは扱われない」
- B. トランスポート層 → 「TCPが担当する層」
- D. ネットワークインタフェース層 → 「物理的通信に関する層」
問題 9
IPパケットの断片化や再構成に関与するのはどのプロトコルか。
- A. TCP
- B. UDP
- C. IP
- D. ARP
正解:C. IP
解説:IPプロトコルはMTU(最大転送単位)に応じてパケットを断片化し、再構成を管理します。
穴埋め問題:
パケットの断片化と再構成は「______」プロトコルの機能である。
→ IP
誤文訂正問題:
- A. TCP → 「TCPはコネクション管理が主」
- B. UDP → 「UDPは断片化処理を行わない」
- D. ARP → 「ARPはアドレス解決プロトコル」
問題 10
TCP/IPにおける「ポート番号」はどの層で使用される情報か。
- A. アプリケーション層
- B. トランスポート層
- C. インターネット層
- D. ネットワークインタフェース層
正解:B. トランスポート層
解説:ポート番号はトランスポート層での識別子であり、アプリケーション間の通信の入口を特定します。
穴埋め問題:
ポート番号は「______」層で使われる。
→ トランスポート
誤文訂正問題:
- A. アプリケーション層 → 「アプリはポートを指定するが、使用はトランスポート層」
- C. インターネット層 → 「インターネット層はIPアドレスを扱う」
- D. ネットワークインタフェース層 → 「MACアドレスなどの物理識別を扱う」
ご希望の形式に従って、TCP/IPとは何かに関する問題を選択肢・穴埋め・誤文訂正の3パターンで網羅しました。さらにARP, NAT, DHCP, IPv6等に関する類題も必要であれば、お知らせください。
コメント
コメントを投稿