コネクション型通信に関するネットワークスペシャリスト試験問題

 以下は「コネクション型通信(Connection-oriented communication)」に関するネットワークスペシャリスト試験対策の選択式・穴埋め・誤文訂正問題(全10問)です。


■ 問題 1

コネクション型通信の主な特徴はどれか。

  • A. 通信開始前に接続を確立する
  • B. メール送信専用である
  • C. データは暗号化されていない
  • D. IPアドレスの動的割当を行う

【正解】A 【解説】コネクション型通信は通信を始める前に送受信間でコネクション(接続)を確立する。 【穴埋め】コネクション型通信は通信前に「______」を確立する。→ 接続 【誤文訂正】

  • B:SMTPなどに関連
  • C:暗号化は関係ない
  • D:DHCPに関係

■ 問題 2

代表的なコネクション型プロトコルはどれか。

  • A. UDP
  • B. TCP
  • C. ARP
  • D. ICMP

【正解】B 【解説】TCPは代表的なコネクション型プロトコルで、信頼性のある通信を提供する。 【穴埋め】「______」は代表的なコネクション型プロトコルである。→ TCP 【誤文訂正】

  • A:UDPはコネクションレス型
  • C:アドレス解決に使う
  • D:制御メッセージ用

■ 問題 3

TCPでコネクション確立時に行われる手続きは何と呼ばれるか。

  • A. セッション切断
  • B. 3ウェイハンドシェイク
  • C. フロー制御
  • D. ARP解決

【正解】B 【解説】TCPでは3ウェイハンドシェイクを用いてコネクションを確立する。 【穴埋め】TCPは「______ハンドシェイク」により接続を確立する。→ 3ウェイ 【誤文訂正】

  • A:通信終了時の操作
  • C:通信中の制御
  • D:IP→MAC変換

■ 問題 4

コネクション型通信のメリットとして最も適切なのはどれか。

  • A. 軽量で高速
  • B. 通信中の信頼性が高い
  • C. ブロードキャストに対応
  • D. 通信相手を特定できない

【正解】B 【解説】コネクション型は確認応答や順序制御により高い信頼性を実現する。 【穴埋め】コネクション型通信は「通信の______性」が高い。→ 信頼 【誤文訂正】

  • A:UDPの特徴
  • C:ブロードキャストは主にUDP
  • D:相手を特定できる

■ 問題 5

TCP通信でパケットの順序を保証する機構はどれか。

  • A. ポート番号
  • B. シーケンス番号
  • C. フラグメント
  • D. TTL

【正解】B 【解説】TCPはシーケンス番号によりパケットの順序制御を行う。 【穴埋め】TCPは「______番号」により順序を管理する。→ シーケンス 【誤文訂正】

  • A:アプリ識別用
  • C:IP層の分割再構成
  • D:IPパケットの寿命

■ 問題 6

コネクション型通信の短所はどれか。

  • A. 信頼性がない
  • B. 接続確立のオーバーヘッド
  • C. リアルタイム性が高すぎる
  • D. データが暗号化される

【正解】B 【解説】コネクション型通信は接続の確立・維持にコストがかかる。 【穴埋め】コネクション型は「接続______の負荷」がある。→ 確立 【誤文訂正】

  • A:信頼性は高い
  • C:UDPの利点
  • D:暗号化は別要素

■ 問題 7

TCPセッションの終了に使用されるフラグはどれか。

  • A. SYN
  • B. RST
  • C. FIN
  • D. PSH

【正解】C 【解説】FINフラグは接続終了を意味し、セッション切断に使用される。 【穴埋め】TCPで「______」フラグはセッションの終了を示す。→ FIN 【誤文訂正】

  • A:接続開始
  • B:異常終了
  • D:データ即時処理指示

■ 問題 8

信頼性を重視する通信(例:ファイル転送)で適切な通信方式はどれか。

  • A. コネクションレス型
  • B. コネクション型
  • C. ブロードキャスト
  • D. マルチキャスト

【正解】B 【解説】コネクション型は信頼性を必要とする用途に向いている。 【穴埋め】信頼性重視の用途には「______型通信」が適している。→ コネクション 【誤文訂正】

  • A:信頼性より速度優先
  • C/D:多数宛先向き

■ 問題 9

TCP通信の受信側が確認応答(ACK)を返す理由はどれか。

  • A. データ圧縮のため
  • B. パケット損失の検出
  • C. 経路制御のため
  • D. 通信終了通知のため

【正解】B 【解説】ACK応答により送信側はデータの正常受信を確認し、再送制御を行える。 【穴埋め】ACKにより「パケット______」が検出される。→ 損失 【誤文訂正】

  • A/C/D:ACKとは無関係

■ 問題 10

3ウェイハンドシェイクの最初に送信されるパケットに含まれるフラグはどれか。

  • A. FIN
  • B. RST
  • C. PSH
  • D. SYN

【正解】D 【解説】最初のパケットにはSYNフラグがセットされている。 【穴埋め】接続開始時の最初のフラグは「______」である。→ SYN 【誤文訂正】

  • A:終了用
  • B:強制切断
  • C:データ即時処理

「コネクション型通信」に関する問題10問(選択式・穴埋め・誤文訂正形式)を文書に追加しました。次は「コネクションレス型通信」や「TCPとUDPの比較」などのテーマでも作成可能ですので、ご希望があればお知らせください。

コメント

このブログの人気の投稿

Pydroid用ピアノアプリ+ラフマニノフピアノ協奏曲第2番1楽章デモ音源付き

訴えの変更(追加的変更)申立

最高裁での上告理由書受理・却下の判断基準について