IP-VPNに関するネットワークスペシャリスト試験

 

以下は「IP-VPN」をテーマとしたネットワークスペシャリスト試験形式の問題10問(選択式+正解+解説+穴埋め+誤文訂正)です。


■ 問題1

IP-VPNの通信方式として正しいものはどれか。

A. 公衆インターネットを用いた暗号化通信
B. 広域イーサネットによるレイヤ2接続
C. IP網を用いた閉域ネットワーク
D. 無線LANを経由した仮想専用線

【正解】C
【解説】IP-VPNはキャリアのIP網を利用し、論理的に隔離された閉域網を構築するVPNサービス。

【穴埋め】IP-VPNは、キャリアの__________を用いて構築される閉域網サービスである。
→ IP網

【誤文訂正】IP-VPNは公衆インターネットではなく、キャリアの閉域IP網を使用する。


■ 問題2

IP-VPNで使用されるVPN技術はどれか。

A. SSL-VPN
B. MPLS
C. IPsec
D. GRE

【正解】B
【解説】IP-VPNでは主にMPLS(Multi Protocol Label Switching)技術を用いて、通信の分離や品質制御を実現している。

【穴埋め】IP-VPNでは、__________技術を用いて通信経路を制御する。
→ MPLS

【誤文訂正】IP-VPNではSSLやIPsecは基本的に使用されず、MPLSを基盤として構築される。


■ 問題3

IP-VPNの特徴として適切なものはどれか。

A. トンネリングによりIPアドレスを秘匿する
B. 公開鍵で暗号化された通信を行う
C. 同一キャリア網でセキュアな閉域通信が可能
D. エンドユーザによる暗号化鍵の管理が必須

【正解】C
【解説】IP-VPNは暗号化ではなくキャリア網内の論理分離によってセキュアな通信を行う。

【穴埋め】IP-VPNは、キャリア網内で__________された通信経路を提供する。
→ 閉域化

【誤文訂正】IP-VPNではエンドユーザによる暗号化管理は不要である。


■ 問題4

IP-VPNが提供する機能として正しいものはどれか。

A. ユーザ認証とデータ暗号化
B. 経路制御と通信帯域の保証
C. 無線通信のアクセスポイント管理
D. マルウェア検出と駆除

【正解】B
【解説】IP-VPNはMPLSによる経路制御、帯域制御、QoS(品質保証)が可能であり、企業ネットワークに適している。

【穴埋め】IP-VPNは、__________制御や帯域保証などの機能を提供できる。
→ 経路

【誤文訂正】IP-VPNはマルウェアの検出や駆除の機能を提供するものではない。


■ 問題5

IP-VPNとインターネットVPNの違いとして正しいものはどれか。

A. IP-VPNはインターネット網を使用する
B. IP-VPNは通信の暗号化が必須である
C. IP-VPNはキャリアの閉域網を利用する
D. IP-VPNでは全ての通信がフレームリレーになる

【正解】C
【解説】IP-VPNはインターネットではなく、キャリアの閉域IP網を使用する点で異なる。

【穴埋め】IP-VPNは、__________の閉域IP網を使って仮想専用線を提供する。
→ キャリア

【誤文訂正】IP-VPNはインターネットを使用せず、キャリアの閉域網で構築される。


■ 問題6

IP-VPNを構成する要素として誤っているものはどれか。

A. CPE(Customer Premises Equipment)
B. PE(Provider Edge)ルータ
C. MPLSバックボーン
D. DNSキャッシュサーバ

【正解】D
【解説】IP-VPNはMPLSバックボーン、CPE、PEなどで構成されるが、DNSキャッシュはVPN構成要素ではない。

【穴埋め】IP-VPNは、CPE・PE・__________バックボーンで構成される。
→ MPLS

【誤文訂正】DNSキャッシュサーバはIP-VPNの構成要素には含まれない。


■ 問題7

IP-VPNの導入効果として期待されないものはどれか。

A. 安定した通信品質
B. 通信経路の秘匿化
C. インターネット経由での低コスト通信
D. ネットワークの論理分離

【正解】C
【解説】IP-VPNは閉域網を使用するため、インターネットを経由せず、コスト面でインターネットVPNより高くなることが多い。

【穴埋め】IP-VPNはインターネットを経由しないため、__________が高くなることもある。
→ コスト

【誤文訂正】IP-VPNはインターネット経由ではなく、コスト低減よりも安定性と安全性を重視している。


■ 問題8

IP-VPNにおける「トラフィックエンジニアリング」の目的として正しいものはどれか。

A. 暗号鍵の一元管理
B. 回線使用状況に応じた経路選択
C. マルチキャスト配信の制御
D. 通信料金の自動計算

【正解】B
【解説】トラフィックエンジニアリングとは、ネットワーク全体の帯域使用を最適化する技術で、MPLSと組み合わせて使用される。

【穴埋め】IP-VPNでは、__________の最適化のためにトラフィックエンジニアリングが用いられる。
→ 経路

【誤文訂正】トラフィックエンジニアリングは暗号鍵管理とは無関係である。


■ 問題9

IP-VPNと比較したインターネットVPNの特徴として正しいものはどれか。

A. 安定した品質保証がある
B. MPLSラベルによる通信制御ができる
C. 導入コストが比較的安価
D. 通信がキャリア網で完全に隔離されている

【正解】C
【解説】インターネットVPNは公衆網を利用するため、IP-VPNに比べて導入コストが低くなる。

【穴埋め】インターネットVPNは__________が低いため、小規模オフィスなどに適している。
→ 導入コスト

【誤文訂正】インターネットVPNはキャリア網で隔離されるわけではない。


■ 問題10

企業が本社と支社間でIP-VPNを利用する主な目的として適切なものはどれか。

A. Webアクセスの匿名化
B. 公開鍵の取得
C. 安定かつセキュアな社内ネットワーク構築
D. DNS負荷分散の実現

【正解】C
【解説】IP-VPNは複数拠点間を安全かつ高品質な通信で接続し、社内ネットワークの拡張に使われる。

【穴埋め】IP-VPNは、本社と支社を__________かつセキュアに接続するために利用される。
→ 安定

【誤文訂正】IP-VPNはWebアクセスの匿名化ではなく、企業内ネットワークの閉域接続に用いられる。


ご希望があれば午後問題形式やPDF化にも対応可能です。続きのテーマがあればお知らせください。

コメント

このブログの人気の投稿

Pydroid用ピアノアプリ+ラフマニノフピアノ協奏曲第2番1楽章デモ音源付き

訴えの変更(追加的変更)申立

最高裁での上告理由書受理・却下の判断基準について