ラダー言語でテトリス!
# ラダー言語によるテトリスゲーム実装 (CODESYS用) 以下は、CODESYSで動作するラダー言語(LD)によるテトリスゲームの完全実装です。このプログラムはラダーダイアグラムで記述されており、CODESYSのLDエディタで使用できます。 ## ラダー論理の構成 ### 1. メインゲーム制御ラダー
### 2. 入力処理ラダー
### 3. テトリミノ制御ラダー
### 4. タイマー制御ラダー
### 5. 表示更新ラダー
## 完全なラダー論理実装
## 補助関数のST実装
ラダー論理から呼び出す関数はST言語で実装します。
## 変数定義
## CODESYSでの実装手順 1. **新しいプロジェクト作成**: - CODESYSで新しいプロジェクトを作成 - ターゲットデバイスを選択 2. **プログラム追加**: - 新しいラダー図(LD)プログラムを追加 - 上記のラダー論理を実装 3. **関数ブロック作成**: - ST言語で補助関数を実装 - CheckCollision, LockPiece, ClearLinesなど 4. **変数定義**: - 上記の変数定義をグローバル変数として追加 5. **HMIインターフェース作成**: - ゲームグリッド表示 (20x10) - スコア表示 - 操作ボタン (左、右、回転、落下、スタート) 6. **実行設定**: - タスクの実行間隔を設定 (推奨: 50-100ms) - 必要なライブラリをインポート (Timerライブラリなど) この実装により、CODESYS環境で完全に機能するテトリスゲームをラダー論理で作成できます。HMI画面のデザインによって、ゲームの見た目をさらに改善することが可能です。
コメント
コメントを投稿