IPv6の特徴であるプラグ&プレイ機能に関するネットワークスペシャリスト試験

 

以下に、**IPv6の特徴である「プラグ&プレイ機能(Plug and Play、特にSLAACやRouter Advertisementによる自動設定機能)」**をテーマとしたネットワークスペシャリスト試験形式の問題を10問まとめて作成します。


■ 問題1

IPv6でアドレスを自動設定するプラグ&プレイ機能に該当するのはどれか。
A. NAT
B. ARP
C. SLAAC
D. DNSリカーシブ検索

【正解】C
【解説】SLAAC(Stateless Address Autoconfiguration)は、IPv6における自動アドレス設定の機能であり、ユーザの介入なしにIPv6アドレスを設定できる。

【穴埋め】IPv6では、________ によってIPアドレスを自動設定することができる。
→ SLAAC

【誤文訂正】IPv6ではDHCPのみを使用してアドレスを自動設定する。
→ 正しくは、SLAACを使用してDHCPを使わずに設定可能である。


■ 問題2

IPv6のSLAACによるアドレス構成で使用されるメッセージはどれか。
A. DHCP Offer
B. Router Advertisement
C. Echo Request
D. ARP Request

【正解】B
【解説】SLAACでは、ルータから送られてくるICMPv6のRouter Advertisementメッセージによりアドレス構成が行われる。


■ 問題3

IPv6のプラグ&プレイ機能により不要になる可能性があるプロトコルはどれか。
A. TCP
B. DHCPv4
C. RIP
D. NTP

【正解】B
【解説】IPv6ではSLAACを利用することで、IPv4で使用していたDHCPによるアドレス配布を不要とすることができる。


■ 問題4

SLAACによるIPv6アドレスの自動構成で使用されるホストの識別子はどれか。
A. ポート番号
B. サブネットマスク
C. インターフェースID(通常はMACアドレスベース)
D. NAT変換表

【正解】C
【解説】IPv6アドレスの下位64ビット部分は、ホストのMACアドレスなどを基に生成されるインターフェースIDとなる。


■ 問題5

IPv6のSLAACによって生成されるアドレスは、ルータ広告に含まれるどの情報を使用するか。
A. デフォルトルートのMACアドレス
B. サブネットプレフィックス
C. DNSドメイン名
D. フィールド長

【正解】B
【解説】SLAACでは、Router Advertisementに含まれるプレフィックス情報とホストのインターフェースIDを組み合わせてIPv6アドレスを構成する。


■ 問題6

IPv6におけるプラグ&プレイ機能が可能となる背景に最も関係する特徴はどれか。
A. アドレス空間が固定されている
B. NATが不要である
C. アドレス空間が広大である
D. ルーティングが階層化されている

【正解】C
【解説】IPv6の広大なアドレス空間により、MACアドレス等に基づいて各ホストに一意なIPアドレスを割り当てやすくなっている。


■ 問題7

IPv6のSLAACでは、どのプロトコルをベースとしてRouter Advertisementが送信されるか。
A. ARP
B. IGMP
C. ICMPv6
D. SNMP

【正解】C
【解説】SLAACはICMPv6プロトコルにより提供されるRouter Advertisementメッセージを用いて動作する。


■ 問題8

IPv6アドレスの自動構成時に、重複アドレスの確認に使われる仕組みはどれか。
A. ARP
B. DAD(Duplicate Address Detection)
C. NTP
D. RARP

【正解】B
【解説】IPv6では、DAD(重複アドレス検出)により、自動設定されたアドレスがネットワーク上で既に使用されていないか確認する。


■ 問題9

IPv6のSLAACによって構成されるアドレスのタイプとして適切なものはどれか。
A. グローバルユニキャストアドレス
B. マルチキャストアドレスのみ
C. リンクローカルアドレスのみ
D. ブロードキャストアドレス

【正解】A
【解説】SLAACによって、ルータから受け取ったプレフィックスとホストのインターフェースIDからグローバルユニキャストアドレスを生成できる。


■ 問題10

IPv6のプラグ&プレイ機能(SLAAC)を補完的に使用するプロトコルとして最も適切なものはどれか。
A. NTP
B. BGP
C. DHCPv6
D. SSH

【正解】C
【解説】SLAACでアドレス構成を行い、DNSサーバなどの他の情報を取得するために、オプションでDHCPv6を併用する構成がある。


ご希望があれば、以下のようなテーマでも追加作成可能です:

  • SLAACとDHCPv6の併用パターン(Managed/Otherフラグ)
  • Router Advertisementの各フラグの意味
  • IPv6におけるホストの自動アドレス構成フロー全体

お気軽にご指示ください。

コメント

このブログの人気の投稿

Pydroid用ピアノアプリ+ラフマニノフピアノ協奏曲第2番1楽章デモ音源付き

訴えの変更(追加的変更)申立

最高裁での上告理由書受理・却下の判断基準について